Social 社会
カテゴリー
一般事業主行動計画
一般事業主行動計画(第7期)
当社の従業員が、仕事と生活を両立し、子育てに積極的に参加できる環境をつくるため、また、多様な人材がいきいきと働きがいを持って活躍する環境をつくるため、以下のとおり行動計画を策定する。
- 1.計画期間 : 2025年4月1日から2027年3月31日まで 2年間
- 2.内容
- 【 目標1 】管理職に占める女性の割合を2.5%以上とする。
- (対策)
2025年4月~
· 女性管理職育成に向けたキャリア形成等に関する現状分析し、取り組むべき課題を整理
2026年4月~
· 女性管理職候補者の育成・フォロー策の検討・推進
- (対策)
- 【 目標2 】計画期間内にリモートワークの利用率3%以上を目指す。
- (対策)
2025年4月~
· 柔軟な利用に対応するため、必要に応じて社内規定の見直しを行う
· 利用促進を図るため、ガイドラインを策定する
· 社内イントラ等を活用し、制度内容や現状の利用率など情報の見える化を行い、
従業員への周知・啓発を行う
- (対策)
- 【 目標3 】計画期間内に男性の育児目的休暇(慶弔休暇)及び育児休業等の取得率を80%以上にする。
- (対策)
2025年4月~
· 社内イントラ等を活用し、育児目的休暇(慶弔休暇)及び育児支援制度の浸透を図る
· 育児支援制度の柔軟化、育休中の生活安定を図る制度の検討
- (対策)
- 【 目標4 】フルタイム労働者1人あたりの各月ごとの時間外労働及び
休日労働の合計時間数15時間以下を維持する- (対策)
2025年4月~
· 時間外労働削減のための施策を検討
· 負荷の高い部署への人員の配分検討や業務効率化を働きかける
- (対策)
- 【 目標1 】管理職に占める女性の割合を2.5%以上とする。
2025年 3月24日 計画策定